【zoomミーティングに参加する方法】を深堀してみたら新しい発見が。。
こんにちは!
家人が仕事も学業も家で済ませているので、すっかり曜日感が鈍り、ゴミ出し日を間違えてしまった、自分メディアの千明です。
Zoomでのミーティングがすっかり広まって、ずっと「僕はやらない」といっていたうちの主人もついに先日オンライン飲み会に参加してました。やってみたら、遠方の友達にも十年ぶりに会えて、すっかりいい気持ちになってましたよ。

というわけで、今回は、「zoomミーティングに参加する方法」を改めて取り上げます。慣れているはずの私でしたが、新しい発見がありましたよ。Zoomは意外と奥が深いのです。
zoomミーティングに参加する前提
参加の条件はシンプルです。
ホスト(開催者)からの招待URLがあること、これだけです。
参加するだけなら、Zoomのアカウントも不要だし、料金も一切発生しません。ちまたで言われている、40分以上のミーティングは有料、ということは、ホストのみで、参加者は何時間でも無料です。
招待状は、このようになっています。



長いリンクと、ミーティングID、パスワードがついています。
この長いリンクには、ミーティングIDとパスワードの情報が入っていますので、こちらのリンクをクリックさえすれば、自動的に参加する会議の入り口まで行くことができます。
PCにマイクやカメラがない場合
カメラがないと自分の姿が写らないだけで、ほかの参加者やミーティングの様子は画面に映ります。同様に、マイクがなくても参加は可能です。
スマホがあるなら、スマホからも参加すれば、問題は解決です。招待URLをPCとスマホ両方からクリックすれば、同時に両方で参加することができます。
PCのカメラの代わりにスマホ(iPhone)のカメラを使う方法もあります。詳しくはこちらの、iphoneでウェブカメラは必要なし!iVCamを1歩ずつ詳細説明の記事をご覧ください。
PCでzoomミーティングに参加する方法
PCから参加する場合、
- Zoomのアプリをインストールするやり方と
- インストールしないで参加~ブラウザで参加~する方法
があります。
頻繁に使うのなら、インストールすればいいと思いますが、あまり使わないなら、インストールしなくても十分に使えます。多少画面の見た目が変わります。
PCの余力がないときは、ブラウザから参加がいいですよね。



実は私、この方法知らなかったんです。今回初めて知りました!
アプリをインストールしてZoom参加する方法
ホスト招待リンクをクリックすると、Zoomの参加画面になります。
初めてで、まだZoomのアプリをインストールしていない場合は、Zoomをダウンロードして実行しますをクリックし、ダウンロードしたファイルをクリックして、実行します。



白い矢印のファイルです。



インストールが完了したら、名前を入力します。



ホストに参加を許可されるまで待ちます。



ホストが開催していない場合は、このようになるのでしばらく待ちます。



許可されると、オーディオをどうするか選択します。通常はコンピューターでオーディオに参加をクリック。



この設定をオンにしない(クリックしないでスルーする)でも参加はできます。あとからマイクオンにしたいときは、ヘッドホンマークをクリックすると、再設定ができます。
マイクについて
マイクマークをクリックするとオン・オフができます。この状態はオンです。車線が張るとミュート(オフ)になります。
自分が発言しないときは、ミュートにしましょう。マイクは生活音をひろってしまい、雑音になってしまいます。






マイクマークの下にミュートと書いてあるので、私は最初混乱してしまいました。マイク赤い斜線が入っている状態がミュートです!今の状態はマイクオンです。
カメラの状態といろいろな表示の仕方
カメラをオンにしない画面になります。
カメラのオン・オフは、画面下の黒いバーの左から2番目のビデオをクリックします。



カメラをオンにした画面です。
参加者が均等にみられるギャラリービューと、話者が大きく見られるスピーカービューに切り替えるには、右上のマークをクリックします。
参加者(自分)はキノコの方です。人間がホストになっています。
このほかにも、自分の画像の右上の角にカーソルを合わせると、・・・が現れます。



クリックすると、このように操作ができるようになります。名前の変更で表示名が変えられます。



ビデオの固定をクリックすると、自分のビデオが大きく映ります。解除するには、ピン止めを解除をクリック。



セルフビューを非表示、にすると自分が見えなくなります。戻すには、セルフビューを表示をクリック。



退出するときは、右下の退出をクリックです。
ちなみに、右のキノコも私です。
これは、Snap Cameraというカメラアプリを使って遊んでます。ご興味のある方は、Snap CameraでZoomすっぴん問題も解決!これ感動だわ
の記事に詳しくあります。
アプリをインストールしないで参加する方法・Zoomブラウザ版
招待リンクをクリックした後の、ポップアップで、ここをクリックをします。



すると、下に一行追加されるので、こちらをクリック。



ブラウザから参加と表示されれることもあります。



参加入力の画面になるので、名前記入と✔をして、参加をクリック。



ホストが開催していない場合は、このようになるのでしばらく待ちます。



開催されているミーティングの場合は、ホストが参加を許可するまで待ちます。



許可されるとミーティングに入れます。
ミーティングに入ったら、まず、コンピューターでオーディオに参加をクリック。



ポップアップが出てくるので、許可をクリックしましょう。ブロックするとマイクがずっと使えません。



許可をすると、下にこのようなマイクマークが出てくるので、自分が発言しないときは、ミュートを押しましょう。(今の状態はマイクオンです)



先ほどのマイク使用の許可ををブロックしてしまうと、このようになります。



音声に参加します、をクリックしても、ビックリマークが出てしまい、マイクオンになりません。



アプリインストール版と違って、マイクを復活させるのはちょっと手間になります。



そうなったら、画面上のchromeのURLが表示されている横のカギマークをクリックすると、マイクの設定が変えられます。▼を押すと、



確認と許可が出てくるので、いずれかをクリックしてください。確認は、その都度確認になります。



zoomミーティングに戻ったら、再度読み込みしてください。



今回は、確認を選択したので、許可をする必要があります。間違えないように許可をクリック。



すると、先ほどのヘッドホンマークがマイクマークに変わります。この状態でクリックすると、ミュートになります。



これでマイク復活です(^^♪
ブラウザ版のビデオの見え方
ブラウザ版だと、この↓画面になりません。
Zoomミーティングの参加方法3種!PCもスマホも図解で簡単!
自分がカメラオフで写らないと、ほかの人だけ写っています。



カメラオンの状態にすると、3段階の表示サイズがあります。
一番小さいの 真ん中の 一番大きいの
こんな感じに表示されます。
zoomミーティングにスマホで参加する方法
私のスマホはiPhoneなので、画面はiPhoneです。以前使っていたのがandroidでしたが、ほぼ同じ使用感でした。
スマホで参加するには、まずアプリインストールが必須になります。
事前にインストールしておきましょう。
参加する流れは、PC版と同じです。
- 招待リンクをクリック
- 名前を入力
- オーディオに参加を選択
インストール後、招待リンクをクリックします。



自動的に画面が変わるので、開くをクリック。



名前を入力したら、続行を押します。



ホストが許可するのを待つだけです。



待っている間に、マイクへのアクセスをOKすると、マイクが使えるようになります。



PCと同様に、インターネットを使用した通話をクリックすると、音声が使えるようになります。クリックしましょう。



これで、参加できました。
マイクの設定とその他の機能
マイク設定



画面を左にスワイプすると、マイクのコントロールができます。
この状態はミュート中です。



この状態は、マイクオンです。



その他の機能
メインの画面をさわると出てくる右下の・・・をクリックすると、



いろいろな機能が出てきます。



上の手の絵をクリックすると、自分の拍手を表示します。
チャットは、チャット機能
手を上げる、を押すと、全体に対して手を挙げることができます。
この中で、バーチャル背景をやってみましょう。
バーチャル背景をクリックすると設定画面に行きます。+をクリックすると画像を2枚まで追加できます。
閉じるを押すと、ミーティングルームに戻ります。



終るときは、退出をクリック。



これでスマホでも一通りの参加ができました!お疲れ様でした。
Zoomミーティングに参加する方法のまとめ
今回は、初めてZoomミーティングに参加する方法についてまとめました。
ミーティングに参加するだけなら、アカウントを登録する必要はなく、何時間参加しても、無料です。
アプリについては、
PCでは、アプリをインストールする方法としない方法がある
スマホでは、前もってアプリをインストールしておく
スマホ、PCともに流れは一緒で、
招待リンクをクリック
名前を入力
オーディオを使うかどうかを選択
ミーティングに参加
となります。
シンプルな流れなので、初めてでもうまくいくと思います。
ただ、何度やっても回線がうまくいかないことが多く、途中で動きがカクカクになったり、止まったり、また落ちたりすることもあります。
これは、よくあることなので、今後の改善に期待しましょう!
この記事内でも紹介した面白カメラはSnapCameraです。
Snap CameraでZoomすっぴん問題も解決!これ感動だわの記事にやり方を載せています。
また、zoom背景の設定と無料背景11選。スクリーンは100均で作れるよでは、バーチャル背景についても紹介しています。いろんな画像がありますよ。
そのほか、Zoomについて、いくつかの記事があるので、下にある関連記事を見てみてくださいね。