こんにちは!広岡千明です。
サロン・店舗経営してると、集客の悩みありませんか?集客万全だよ!って言う経営者の方は、ごく少数派ですよね。
サロン・店舗のポータルサイトに登録しても、思うように上位表示されなかったり、月々の広告費もバカにならないわりに、効果に満足できるかも疑問。
業者に頼らずに、自分で集客が出来れば、こんなに強いことはありませんよね。費用を抑えて、上質の顧客を呼び込み、繁盛店になる集客方法です。
今までの自宅サロン集客方法の罠
友人のサロン経営者が必ずと言ってもいいくらいやっているのが、●●テンとか、ホット○○などのポータルサイト・フリーペーパーの活用です。
確かに、ここからの送客は、ありますよね。
でも、ここから来るお客様は、初回割引クーポン狙いの方が多く、固定化しないし、安売り価格勝負、みたいなことになってしまいます。
当たり前ですが、広告費は毎月かなりの高額が出ていきますし、広告辞めたら、あとには何も残らない。
これでは、利益が取れず、疲弊するばかり。実際友人たちも、広告費が。。でもやめるわけにもいかないし。。。と困っています。
口コミ評価があれば、上客が来る?そんなのんきなことは言ってられませんよ!だって、その口コミ評価が、操作されているとしたら。。。
口コミ評価の罠を1分で暴く
リサーチ中出会った記事に、○○テンの☆評価が操作されている!とあったので、早速地元の○○テンをリサーチしてみました。
口コミ評価の表記 3.45
評価数14
リサーチ開始後わずか1分ほどで、気の毒なサロンを発見!
全口コミを見てみましょう。
実際の口コミを集計
5×12
4.5×2
本当の評価:4.92
(口コミ評価の表記 3.45)
登録しているプランを高額にしないと、意図的に評価を下げられてしまうってことでしょうか?真相はナゾですが、評価を下げられてしまうということがわかります。
脱・フリーペーパー、ポータルサイト
このように、多くのサロンがフリーペーパーやポータルサイトを利用するということは、そこでの競争が激しいですよね。お金をかけないと、結果も出ないことになります。
他の手を考える必要がありますね。
では、どのような手があるのでしょう?
これだけはやっておきたい集客方法6選+1
1.SNS
定番ではありますが、地道な活動に勝るものはありません。あなたの考え方、人となり、プ
ロの知識などを発信しましょう。
しっかりとコミュニケーションを取ることで、ファンを作ります。
以前の私もそうでしたが、顔出しについて、恐怖感を覚える方も多いと思います。しかし、見込み客と信頼関係を築くためにSNSをやるのに、カオなしと信頼は築けるでしょうか?プロとして、サロンを成功させたいなら、意識を変えて、しっかりとあなたを出す必要があると思いますよ。
SNSは即効性がありますが、資産化しないので、マメに投稿、交流する必要があります。
2.ブログ・ホームページ
サロン・店舗があるなら、ホームページは必須です。お店の看板をネット上に出すようなものです。
しかし、ここで注意点があります。
ホームページだけあっても顧客は来ない
声を大にして、もう一度言います。
ホームページだけあっても顧客は来ない
そう。私の友人たちも「ホームページがあれば、問い合わせが来る」と思いこんでいました。彼女たちは高いお金(100~150万円)を払ってホームページを作ったのに、問い合わせがたったの2件。100万ものお金をドブに捨てたのでした(泣き)
ホームページは、運営してこそ、効力を発揮します。
ブログを連動させ、常に更新しましょう。 アクセスはやがて安定してきますので、そうなったら、更新速度を緩めても大丈夫です。
記事をやみくもに書いても、アクセスは集まらないので、記事の書き方は、作法に乗る必要があります。一見面倒に見える、ブログ・ホームページですが、あなたのサービスを必要とする「悩める」上客を呼んでくれます。
記事の書き方は、こちらの記事でご覧ください↓

SNS集客は、やり続けないとすぐに失速しますが、ワードプレスのブログ・ホームページ集客は一度アクセスが集まりだすと、ほぼ放置しても、ずっとアクセスを集めて続けます。記事が資産になって、ずっと働いてくれる、自動集客マシーンになってくれるのです。
また、ワードプレスはハードルが高く思われているので、ブログやホームページを運営している個人サロンが少ないのです。なので、競争もあまりない、というところも魅力です。
ドメイン代・サーバー代 年間1万円~
制作費: 外注 10万円~
自作出来ます ⇒ 無料
アクセスを増やして、見込み客を呼び込む記事の書き方関連です↓↓






口コミ・紹介
既存客からの口コミや紹介をフル活用しましょう。
紹介による新規顧客は、そうでない顧客に比べて、上客です。購買率も定着率も高いのです。
なぜなら、紹介してくれる既存客は、あなたのお店に合う人を見繕ってくれるからです。紹介者は、自分のためにも、いいお客さんを連れてきてくれるのですよ。
そうなると、あなたと紹介者、被紹介者との間で小さなコミュニティーが出来、ますます密接な関係が出来るのです。
紹介者には、お礼と報告を忘れないようにしましょう。すると、さらにあなたのファンになり、同士になり、くり返し紹介してくれるようになりますよ!
チラシ
住宅地のサロンなら、チラシも効果があります。
しかし、見たとたんに捨てられるチラシでは、困りますよね。チラシは、安っぽくならないように、上質紙を使い、デザインはプロに頼みましょう。ここでケチると、お客さんは見てくれません。
ターゲットをきちんと設定し、サービスを受けると、どのような未来になるのか、ベネフィットを具体的にわかるようにしましょう。
デザイン ランサーズで2万円~
印刷 ラスクル、上質紙 で 100部 4320円~
ポスティング エリアによります。ラスクルで印刷時に申し込めます。(自分でやれば0円)
Googleマップ
今や来客型店舗の初期来店の多くはGoogleマップからなんです。
Googleマップは、普通の検索をかけても、上位に表示されますよね。こんないい場所に表示されるのですから、使わない手はありません。
Google マイビジネス から登録します。
Googleマイビジネスを活用するときに、ホームページを連動させましょう。
Googleマップから来る顧客は、口コミを見て店を決めます。確かに私もそうなんです。知らない店に行くときは、人の評価をみて、参考にしますよね。
ここでの口コミは、そのまま正当に表示されるので、ご来店のお客様には、口コミを積極的にうながしましょう。また、いただいた口コミには、マメに返信すると、反応率が上がります。
公式LINE
以前ライン@だったのが、今は公式LINEに一括されています。
公式LINEの使い方
SNS・ブログやホームページを見に来た見込み客に登録してもらい、そこからクーポンを使ったり、限定のイベントなどを告知して、来店を促します。
登録特典などを明記して、登録したくなるようにしましょう。
メルマガと公式LINEは、似ていますが、性格がかなり異なります。メルマガは、一斉配信がメインですが、公式LINEは、一斉配信と個別トークの両方に対応するので、一対一の関係を築きやすいのです。
公式LINE限定特典などを用意して、来店を促しましょう。
はい、要らない、といえますね~。でも、メールアドレスは必要です。LINEIDだけだと、LINEの規約がいつ変わって廃止されるかわからないので、メールも取得しておく必要があるのです。
本当に有効な自宅サロン集客方法のまとめ
お金をかけて激戦区のポータルサイトやフリーペーパーに頼らずとも、費用をかけずに有効な集客方法をまとめました。どれも、自分の力で動くことが必要ですが、すぐに始められることばかりです。
1.SNS
2.ブログ・ホームページ
3.口コミ・紹介
4.チラシ
5.Googleマイビジネス (マップ)
6.公式LINE
SNSの章でお話しましたが、顔出しを避けるのはやめましょう。
怖い気持ちもわかります。私もそうでしたから。でも、自宅サロンという閉鎖的な空間にお客様を呼びたいなら、安心感と信頼は欠かせないですよね。
あなたは、顔も知らない人の自宅に足を運べますか?
安全上、不安な場合は、顔は見せても住所の公表はせず、来店のお約束の時にお知らせすればいいですよ。
費用をかけずに効果的な集客方法6+1、出来る物から実践してみてくださいね。